福岡県古武道連盟 第三回演武大会 |
令和6年11月10日 |
《御挨拶》
お陰様で「福岡県古武道連盟」も第三回演武大会の日を迎えることができました
これもひとえに流派・流儀の教えを大切に、日々の精進に努められている皆様方の熱い想いが集結した結果だと思っております
古武道の鍛錬の中で培った強い精神力と「業」は、日常生活の中で揺るぎない心の支えに
なっているのではないでしょうか、ぶれない精神と恥を知る魂の元、言行に恥じることなく
日常生活を送ることが、我々古武道を修行する者に求められ・尚且つ志していると思っています
本日は、日頃の鍛錬した「業(わざ)」を遺憾なく発揮していただき この大会が更なる精進の糧となることを願っております
各流派の先生方は、青少年の育成に少しでもお役に立ちたいと精進しておりますので
御質問などございましたら、遠慮なくお声をかけてください。
令和6年11月10日
福岡県古武道連盟
理事長 西 田 浩 三
|
|
|
今回は15団体が参加しての演武大会となりました
演武終了後の清々しい笑顔は、皆様がこの大会に向けて精進されてきた証のような気がします 「業と精神」は一体だと感じております
|
|
「福岡県古武道連盟」では、連盟や古武道の発展に尽力された方や
永年修行と指導に当たられている武道家を表彰することになりました
今年は90歳を超えても、強い精神力で修行と指導に当たられている
3名の先生に「盾」と「表彰状」を贈り敬意を表すことになりました |
新陰流 福岡旭心会 津留崎 利 雄 |
|
|
|
福岡なぎなた連盟 済美会 荒 木 圭 子 |
|
|
日本戸山流居合道 藤 本 豊 久 |
|
今回は残念ながら欠席でしたが、
先生の志や強い信念は称賛に値するものがあり、
我々のお手本となっております。 |
|
|
|
《 謝 辞 》
本日は最後まで御観覧いただきありがとうございました
演武者の皆様も、日頃の鍛錬の業を遺憾なく発揮していただきありがとうございました
初めて参加の方もおられたと思いますが いかがでしたか、平常心や集中力を持って実力を発揮することの難しさを、痛切に感じたのじゃないかと思っています
このような経験と反省が明日へ精進の糧となり、力となって一歩ずつ前進できると信じております
連盟では福岡県の古武道の発展と伝承のため、毎年11月に演武大会を開催しております
流派や流儀が違う仲間を知ることで、古武道の奥の深さを学び精進してほしいと願っています
古武道の修行とは「揺るぎなき精神力と己を律する心を得るもの」・「戦うためのものではなく
苦難に遭っても乗り越える力を得るもの」と信じております 更なる精進を期待しております
御観覧いただいた皆様にも各流派の業(わざ)とともに、古武道に対する我々の志も感じ取っていただければ幸いです
古武道に対し今後とも、御理解と御支援を賜りたくお願い申し上げます
各団体の更なる発展を願い、感謝をもって御挨拶とさせていただきます
令和六年十一月十日
理事長 西 田 浩 三
|
|